
特別養護老人ホーム
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだ敬老園 |
すわべ敬老園 | |
しおがわ敬老園 | |
しものごう敬老園 | |
軽井沢町 | かるいざわ敬老園 |
みなみかるいざわ敬老園 |
入所された要介護者の方に対し、入浴・排泄・食事等の介護等の日常生活のお世話、機能訓練、健康管理、療養上のお世話を行なう施設です。
入所者の心身機能の維持並びに向上を図り、またご家族と綿密な連携を持つことにより、在宅復帰を目指すことを目的とします。
介護保険の要介護度が、3~5と認定された方のうち常時介護を必要とし、かつ居宅において介護を受けることが困難な方
入所ご希望の方は、施設へ直接ご相談ください。ご利用にあたっての説明と対象者の方の心身の状況をお伺いさせて頂いた上で、入所申し込みをして頂きます。
入所申込書
利用料について(長野県介護保険制度の概要)
ケアハウス
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだ敬老園 |
ざいもくちょう敬老園 |
軽費老人ホームとも言い、低額な料金で、家庭環境、住宅事情等の理由により、居宅において生活することが困難な高齢者の方が入所し、日常生活上必要な便宜を供与し、健康で明るい生活を送れるようにすることを目的にしています。
敬老園のケアハウスは、2施設です。
原則として60歳以上の虚弱な方
グループホーム
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | にしうち敬老園 |
うえだはら敬老園 | |
かわべちょう敬老園 | |
ぼうやま敬老園 | |
軽井沢市 | かるいざわ敬老園 |
千曲市 | かみやまだ敬老園 |
安曇野市 | とよしな敬老園 |
中野市 | こうしゃ敬老園 |
認知症対応型共同生活介護は、比較的安定状態にある認知症の要介護者の方に対して、共同生活の中で、入浴・排泄・食事等の介護等の日常生活上のお世話や、機能訓練を行なうものです。認知症状態にある方で共同生活を送ることで、それぞれ生活の中で役割分担を持たせ、認知症の進行を遅らせることを目的にします。平成18年4月の介護保険改正に伴い、介護認定区分に「要支援1、要支援2」が新たに設けられ、それらの利用者の方に対しての、【介護予防サービス】が新たに創設されました。また、グループホームでは次のサービスについても新たに創設されています。
①【短期利用型】
グループホームの入居されている方が、入院等で短期間居室をあける場合、空いた部屋を短期で利用するサービスです。
②【認知症対応型通所介護(共用型)】
グループホーム内で通いのサービスが受けられるサービスです。
有料老人ホーム
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | ときわぎ敬老園 |
うえだみなみ敬老園 | |
パストラルうえだはら | |
まるこ敬老園 | |
松本市 | うつくしがはら温泉敬老園 |
はた敬老園 | |
佐久市 | さくだいら敬老園 |
パストラルさくだいら |
高齢者用居住施設です。敬老園の有料老人ホームは介護が必要な場合に、デイサービスや訪問介護等の介護サービスを選択して利用しながら生活をする住宅型と包括的にサービスを選択する介護型がございます。
原則として65歳以上の方
ときわぎ敬老園
うえだみなみ敬老園
パストラルうえだはら
まるこ敬老園
うつくしがはら温泉敬老園
はた敬老園
さくだいら敬老園
パストラルさくだいら
養護老人ホーム
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | 報恩寮 |
65歳以上の方で、身体的又は社会的及び精神的理由で、日常生活を営むのに支障がある方が、心身の状況や、その置かれている環境等に応じて、自立した日常生活を営むために、最も適切な支援が総合的に受けられる施設です。
入所に関しては、上田市役所・高齢者介護課までお問合わせ下さい。

ショートステイ
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだ敬老園 |
しおがわ敬老園 | |
うえだはら敬老園 | |
報恩寮 | |
しものごう敬老園 | |
松本市 | うつくしがはら温泉敬老園 |
軽井沢町 | かるいざわ敬老園 |
みなみかるいざわ敬老園 |
在宅の要介護・要支援の方に対し、入浴・排泄・食事等の介護等の日常生活上のお世話や、機能訓練を受けながら短期間滞在していただくサービスです。
◎対象者/介護保険の認定を受けている方で、心身の状況や、家族の病気・冠婚葬祭・出張等のため、またはご家族の身体的・精神的な負担の軽減等を図るために、一時的に在宅での日常生活に支障がある要介護者 が対象です。
◎サービス内容/短期入所生活介護
ショートステイのお申し込みは、ご利用を希望される方のケアプランを作成するケアマネージャーを通じて、各施設にご連絡ください。
デイサービス
通所介護(デイサービス)は、在宅の要介護・要支援の方に対し、送迎・入浴・食事の提供とその介護、生活等についての相談・助言、健康状態の確認等を行ないます。在宅での生活を支え、ご家族等の負担を軽減することを目的としています。
◎対象者/原則として、65歳以上で、介護認定を受け、要支援・要介護の方
◎サービス内容/通所介護
詳しくは上記の敬老園までお問い合わせください。
ホームヘルパー
ホームヘルパー(訪問介護)は、介護福祉士やホームヘルパーの有資格者が、ご利用者の自宅を訪問し、入浴・排泄・食事等の介護、調理・洗濯・掃除等の家事、生活等に関する相談、助言等の必要な日常生活を行なうものです。
介護保険に因らない自費での訪問サービスはこちら(トータルライフサポートをご覧ください。)
◎対象者/介護保険の認定を受けている方
◎サービス内容/訪問介護
詳しくは上記の敬老園までお問い合わせください。
訪問看護
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだはら訪問看護ステーション(休止中) |
看護が必要になっても、できる限り住み慣れたご自宅で自立した日常生活を送ることが出来るように、看護師等がご自宅を訪問し、医師の指示を受けながら看護面でのケアを行ないます。
◎対象者/病気やけがなどで寝たきりになっている方/寝たきりになる恐れのある方/認知症のある方/難病・重度障害/精神障害などの方・ターミナルケア (終末医療)が必要な方/その他医師の指示がある方
◎サービス内容/療養指導/機能訓練/排泄介助、管理/カテーテル等の管理/食事介助、栄養管理/家族への介護支援、相談/病状観察、管理/ターミナルケア/洗拭等清潔の保持、管理/床ずれの予防、処置 等
うえだはらライフクリニック(0268-22-0873)までお問い合わせください。
小規模多機能型居宅介護
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | かわべちょう敬老園 |
利用者が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の選択に応じて、施設への「通い」を中心として、短期間の「宿泊」や利用者の自宅への「訪問」を組み合わせ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行います。
◎対象者
・小規模多機能型居宅介護事業所所在の(自治体)に住民票がある方
・介護保険の要介護認定1~5の方が対象です
◎サービス内容/事業所に登録した利用者に対して、「通い」サービスを中心に、「宿泊」サービスと「訪問」サービスを提供します。デイサービスのご利用者が、ある時はそのままショートステイのように泊まるサービスを受け、またある時は訪問サービスも必要に応じて受けることができます。どのサービスを利用しても、なじみの職員によるサービスが受けられます。
・入浴や食事、排泄など日常生活上のお世話
・健康状態の確認と、生活に関する相談・助言
・機能訓練など
詳しくは上記の敬老園までお問い合わせください。
介護相談・ケアプラン
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだ敬老園 |
うえだはら敬老園 | |
まるこ敬老園 | |
しおがわ敬老園 | |
松本市 | うつくしがはら温泉敬老園 |
軽井沢町 | かるいざわ敬老園 |
佐久市 | さくだいら敬老園 |
長野市 | さくらえちょう敬老園 |
中野市 | しんしゅうなかの敬老園 |
居宅介護支援事業とは介護保険サービスを受けるために必要な「要介護認定」の手続きの代行に始まり、ケアプランの作成、入居までのお世話、さらに介護に関わるあらゆる相談を承ります。
◎対象者/介護保険の要介護認定を受けている方がご利用頂けます。これから認定を受けたいという方も利用できます。
◎サービス内容
1.介護認定の申請と更新手続きをご本人やご家族に代わって代行します。初めての方は、分からないことがいっぱい。それが当たり前です。まず、遠慮や心配なさらずに、居宅介護支援事業所にご連絡下さい。
2.介護サービス計画(ケアプラン)の作成およびサービス提供の支援をします。介護サービスは申請時にさかのぼって支給されます。緊急の場合は、介護認定を受けるまで、暫定的なプランを作り、サービスを受けることも可能です。ご自分でプランを立てることもできますが、ご利用者やご家族のご希望にそって、介護のプロであるケアマネジャーがよりよいサービスの紹介や調整をし、ケアプランを作成いたします。ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われます。
3.ご利用者が介護保険施設への入院または入所を希望された場合は、介護保険施設の紹介も行います。
4.介護サービスに関するご利用者からの苦情や疑問を受け付け、対応します。
●ご相談方法は、電話、来園、訪問のいずれにても行います。
●相談内容に関する秘密は必ず守りますので、安心してご相談ください。
●ケアマネジャーは常に身分証を携行し、ご利用者やご家族から提示を求められた時は、いつでも身分証を提示します。
詳しくは上記の敬老園までお問い合わせください。


タイムケア
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだはら敬老園 |
軽井沢町 | かるいざわ敬老園 |
障害者・障害児の方のご家族の、外出時や、休養のためのサービスです。入浴(特殊浴にも対応)や昼食を楽んでいただき、ゆ~っくり過ごしていただけるサービスを提供いたします。
障害を持たれている成人の方、または障害児(タイムケアの登録を各市町村にされた方が対象です。)
障害児・障害者を家庭において、一時的に介護できない場合等に、民間団体・近隣等の登録介護者が時間単位で介護サービスを提供するものです。
サービス内容は、①利用者の自宅における介護、②登録介護者宅等における介護となります。一人年間200時間を利用限度としています。
◎上田市 うえだはら敬老園
第2日曜日以外の日曜日(今後の平日のご利用についても検討しています)
◎軽井沢町 かるいざわ敬老園
365日営業で行なっております。
基本パターン 10:00~14:00(4時間)
時間延長も可能です。
・入浴(チェアー浴・寝浴を完備)・作りたてのお食事・看護師・介護職員が対応いたします。
(自己負担)・1時間につき200円・食費300円・送迎についてはご相談に応じます。
詳しくは上記ヘルパーステーションにお問い合わせください。
トータルライフサポート
自立した生活を営む上で必要ではあるものの、保険適用外のサービスから利用を見合わせた方もいらっしゃると思います。トータルライフサポートでは、介護保険に適用されないサービスをご提供しながら、自立した生活を営むことができるよう支援致します。
お掃除・洗濯などの生活上のサービスから、お散歩や病院内の付き添い、お墓参りのサポートなど様々ございます。詳細は最寄の事業所にお問合せ下さい。
介護保険の要支援・要介護以外の方。もしくは要支援・要介護状態の方で、介護保険に適用されないサービスがありながらも、ケアマネジャー等から自立支援上必要と判断される方。
一部例外を除き、日中は15分以内600円です。尚、サービスを行う上で発生する諸費用(洗剤代等)は、別途利用者負担となります。
下記の場合はこちらのサービスはご利用できません。
① 介護保険利用限度額超過分(いわゆる持出しサービス)を本サービスに代替すること
② 危険・高リスクをともなうサービス(例:高層階の外面窓拭き、外出中の家財管理)
③ 倫理的に不適格・自立支援を妨げるサービス(面倒だからという理由によるお墓掃除)
④ 公序・良俗に反するサービス(夜間に騒音が出るサービス)その他社会的に
不適格と思われるサービス
詳細については上記、お近くの「お問合せ先」敬老園へ直接お電話ください。
絆事業部
(福祉住環境整理等のご案内)
お問合わせ先 | |
---|---|
お問合わせ先 | TEL.0268-28-1185(土・日・祝も受付可)8:30~17:30 FAX.0268-28-1172 〒386-0027 長野県上田市常磐城2256-1 社会福祉敬老園 絆事業部 |
介護タクシー(休止)、掃除、草取り、付き添い(買い物・通院など)、雪かき、お墓まいり付き添いなど。生前整理・老前整理・遺品整理承ります。
御見積無料
皆さまにかわって、お墓掃除サービスも承ります。詳しくはこちらから(福祉住環境整理等のご案内)
絆クラブ会員募集中
登録料・年会費無料、特典あります。
「あたたかくなったら」「来月には」。そう思いながら何年も経ってしまった遺品やお部屋の掃除。ひとりではなかなか始められないものですね。何年も気になって仕方ない。信頼できる誰かが一緒なら、始められる、片付けられる。そんな身の回りの整理にお困りのご家族・高齢者の方、絆事業部へお問い合せください。遺品整理士はじめ専門スタッフが心を込めてお手伝い致します。
お気軽にお電話ください。親切に対応いたします。
配食サービス
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだ敬老園 |
養護老人ホーム報恩寮 | |
しおがわ敬老園 | |
しものごう敬老園 | |
佐久市 | さくだいら敬老園 |
軽井沢町 | かるいざわ敬老園 |
松本市 | うつくしがはら温泉敬老園 |
皆様のご家庭へ、あたたか~いお弁当を“まごころ”と一緒にお届けいたします。朝、昼、夕の配達はもちろん、お弁当ひとつからの配達も承ります。また、“おかずのみ”、“お粥”などの対応もしておりますので、お申し付けください。
◎対象者
お食事の用意が難しい方。また、そのご家族の方。(お住まいが当法人の施設からかなり離れた場合等状況によって、お受けできないこともありますのでご承知願います。)
◎サービス内容
・栄養士による栄養管理、日替わり献立、食べられないものなど、個別献立可能です。
・粥食・きざみ食・ミキサー食も出来ます。
・一回のみの注文でも対応いたします。(お試しなど)
※調理品は、利用される方のお住まいに近い、当法人施設の厨房にて調理いたします。(作りたての温かいうちに配達します。)
◎時間/朝食:午前7時半~8時半、昼食:午後12時~13時、夕食:午後5時半~6時半
◎料金/朝食:450円、昼食:600円、夕食:600円、おかずのみ(一般食のみ対応)各食50円引き、治療食 各食50円増し(例/糖尿病食、腎臓病食など)
◎集金
・月のご利用分を月末で締め、翌月10日頃、請求書をお出しします。
・25 日頃までに配達でお伺いした者に料金をお支払いください。
・口座引き落としをご希望する方はご相談ください。
◎配達(空き容器回収)
・当法人施設の職員がご自宅まで配達いたします。
・食べ終わった空容器は、次回配達時に回収いたします。
上記、お近くの「お問合せ先」敬老園へ直接お電話ください。
※受入食数の都合により、お受けできない場合もあります。
生きがいデイサービス
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | にしうち敬老園デイサービスセンター |
正式には「生きがい活動支援通所事業」と言い、おおむね65歳以上の方で、介護認定を受けていらっしゃらない方が、低料金でデイサービスに参加でき、ご自身の趣味を楽しまれたり、同年代の方との交流を深めていただけます。ひとり暮らしや家族の方がいても、外に出る機会の少ない方を対象に、日中デイサービスに行くことで、気分転換や仲間作りが出来るように支援いたします。
◎対象者
介護保険の認定で“自立”と判定された、おおむね65歳以上の方
介護保険の認定は受けていないが、自立と同程度のおおむね65歳以上の方
その他、外出する機会の少ない方など
◎サービス内容/送迎、入浴、給食など
◎時間/回数は1ヵ月に2回まで
◎料金/1回につき1,000円程度(利用料や食費の相当分となります)
詳しくは上記の事業所にて行っておりますので、お問い合わせください。
入浴設備ご利用サービス
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだはら敬老園 |
ご自宅で介護を行なっている時、一般家庭での浴槽を使っての介助は、利用者を抱き上げて入浴させるなど、介助する側、される側で身体を痛めるなどの危険が伴います。そこで敬老園では、安全安心に入浴を利用していただける設備をご提供いたします。
◎対象者/身障ヘルパーもご利用できます。(支援費にて対応)
◎サービス内容/一般浴、チェアー浴、寝浴が利用できます。
◎実施施設/うえだはら敬老園(上田市)
◎営業日/月曜日~土曜日(日曜日のご利用はお問い合わせください。一般浴は水・土曜日は利用できませんのでご了承下さい。)
◎時間/14:00~18:00
◎料金/(自己負担)500円
詳しくは上記の敬老園までお問い合わせください。
障害者総合支援法
お問合わせ先 | |
---|---|
上田市 | うえだ敬老園ヘルパーステーション |
うえだはら敬老園ヘルパーステーション | |
しおがわ敬老園ヘルパーステーション | |
佐久市 | さくだいら敬老園ヘルパーステーション |
敬老園では障害者総合支援法の指定を受けている事業所があります。サービス内容等のお問合せは最寄の市町村にご連絡下さい。(県のページへリンク)
詳しくは最寄の市町村にお問合せ下さい。
◎本部
〒386-0027
長野県上田市常磐城2256-1
TEL.0268-28-1170
FAX.0268-28-1172
