NO.3357
今年は例年になく雪が積もる日が多くありますね。キッズの子ども達も雪が積もった日や降っている日には気分も上がり、朝から「今日外で遊べる!?」と楽しみに登園してきます。先日、ほし組さんとそら組さんの雪遊びの様子を掲載しましたが、今回は以上児(3,4,5歳児)のパワフルな雪遊びを紹介したいと思います。
まずは、スキーウェアに着替えて、手袋、帽子を身につけてブーツを履いたら準備完了!積もった雪の上に足跡をつけると「わあ、すごい!」と心を躍らせていました(^O^)「これ私の足跡!」と靴の裏の模様を見ながら教えてくれる子や先生と足の大きさを比べる子などがいました。
次に始まったのが雪集め。砂場からバケツを持ってきて、山盛りいっぱいの雪を見て、かき氷に見立てていました。"楽しそう""僕もやりたい"と人が集まり、バケツはすぐ売り切れになりました(笑)バケツ型の雪のケーキを作り、友達を誘って誕生日会を開いていたり、順番を決めてバケツの貸し借りをしたりする姿があり、微笑ましいなと感じました。
次はソリ遊び!一階の倉庫に眠っていたソリを用意すると、興味津々の子ども達。ソリを引っ張るのは年上のお兄さん、お姉さん。3人乗せて全力で引っ張りますが、なかなか動かず。それを見たTくんが後ろからソリを押してくれスイスイ動きました。中には、先生を乗せて引っ張ってくれる子もいました(笑)
雪遊びと言えば白熱する雪合戦!サラサラの雪だったので丸くするのに苦戦していましたが、シャベルで雪を集めて固めやすくしたり、シャベルに乗せた雪をそのまま投げたりと工夫していました。Mちゃんが「子ども対大人の勝負だ!」と掛け声のもと、試合開始。私たちも真剣に子ども達と戦いました。「寒い」と凍えた体も体を動かすことで、ぽかぽかになりました。
雪遊びを一時間以上行いましたが、どの子どもも夢中になって楽しんでいました。「またやろうね。」とMちゃんが言うと、みんなも「やりたい!」「次はかまくら作りたいなあ」と大盛り上がり。また雪が積もりますように★
園の概要はこちらのキッズ・うえだみなみへ
http://www.keiroen.or.jp/shisetsu/