NO.3118
秋の夜空に浮かぶ、美しい月を眺める「お月見(十五夜)」。 2020年の十五夜は、10月1日(木)です。 夏が過ぎ、涼しくなり始めたこの時期に、満月の夜を見て楽しむのは、日本の秋の風物詩ともいえますね。
9月18日(金)に、つき組(4・5歳児)の子ども達は「お月見」に因んだ製作活動をしました。お団子の器(三宝)を画用紙で作りました。ハサミや指先を使い、丁寧に作品を作ることを目標に、子ども達は真剣に切っていました。筆を使ってお団子を描きました。丸く描くことが難しそうでしたが、「真ん丸だと美味しいよね」と丸いお団子を描く子ども達でした。
うさぎは折り紙で折り、顔を描きました。笑っている顔やウィンクしている顔等、ピンクのほっぺもつけて可愛らしいうさぎさんの完成
園の概要はこちらのキッズ・うえだみなみへ