こんにちは!
うえだ敬老園特別養護老人ホームです!
2月2日は、節分です☆
今年は、いつもよりも1日早い節分でしたね!
特養でも、節分をおこないました。
大きな大きな、青鬼と赤鬼の顔を作りましたよ。
記念写真を撮りました!
今年も、皆様の元に福がたくさんおとずれますように・・・
こんにちは!
うえだ敬老園特別養護老人ホームです!
2月2日は、節分です☆
今年は、いつもよりも1日早い節分でしたね!
特養でも、節分をおこないました。
大きな大きな、青鬼と赤鬼の顔を作りましたよ。
記念写真を撮りました!
今年も、皆様の元に福がたくさんおとずれますように・・・
こんにちは!
うえだ敬老園特別養護老人ホームです!
2021年、あけまして おめでとうございます!!
今年も、元気で笑顔あふれる一年となりますよう努めてまいります♪
新年のあいさつの後は、門松の前でパシャリ☆
この門松、職員の手作りなんです!
年賀状も、届きました!
職員からも、年賀状で新年のごあいさつです(*^_^*)
お正月と言ったら、凧あげですよね!
かるたも、行いました☆
みなさん、真剣です!!
丑年の今年は、先を急がずコツコツと進めていくことが大切な年だそうです。
うえだ敬老園特別養護老人ホームも、利用者様に楽しい行事を届けられるようコツコツと歩んでまいります。
今年も、どうぞよろしくお願い致します☆
こんにちは
うえだ敬老園特別養護老人ホームです!
11月4日に、映画鑑賞と足湯イベントをおこないました!
大きなスクリーンに、映画を流しました。
皆さん、くぎ付けになっておりました!
映画を見ながら、ドリンクを飲みました!
もちろん、おかわり自由です☆
皆さん、お好きなものをリクエストしていましたよ!
足湯はいくつかあり、それぞれ効能が違います!
お好きなところを、ご利用することができますよ!
もちろん、足湯をしながらドリンクを楽しめます(*^_^*)
「あ~、いい気持だなぁ~!」
足のマッサージも、おこなっております☆
リラックスしていただけました!!
こんにちは☆
うえだ敬老園特別養護老人ホームです!
山の紅葉がキレイな季節になりましたね.。
特養では、10月28日に秋の運動会をおこないました!
赤組、白組に分かれて競技をしました。
職員による、選手宣誓!!
これがないと、運動会が始まりませんよね!
まずは、全員で準備体操をしました。
ケガが無いように、念入りに体操します☆
パン食い競争!
顔よりも、大きなパンを取りました!!
周りの応援も熱が入ります!
うちわリレー!!
うちわを使い、ボールを落とさないように隣の人へ渡します。
そーっと、そーっと慎重に...
次は、玉入れ!!
職員の背負った箱の中に入れます!
「それー!」と、皆さん一斉に投げ入れていました☆
ほかにも、大玉送りをおこないました。
最後は、職員による組体操!!
大きな拍手と歓声で、盛り上がっていました(^_^)
赤組も白組も、がんばりました!!
どちらも優勝です☆
メダルを首から下げて記念撮影をしました。
良い笑顔があふれていましたよ~
こんにちは。うえだ敬老園です。
特養では、9月15日にイベントでわたあめ・紙芝居を行いました。
利用者様の前で、職員がわたあめを作りました。
わたあめを召し上がっていただきながら、紙芝居を見ていただきました。
ベトナムの介護職員にも、体験してもらいましたよ!
丸くするのは、難しかったですが利用者様から「上手だね!」と言っていただきました。
利用者様、「甘くておいしいね!」と笑顔でした。
皆様、おかわりされていましたよ!!
紙芝居は、有名な「ももたろう」を読みました。
紙芝居は、「懐かしいね」と言われておりました。
わたあめが大好評で、皆様に楽しんでいただくことができてよかったです。
こんにちは。今回は、うえだ敬老園で開催された納涼祭のご様子をお伝えします。
今年度は、感染症の関係で規模を縮小して開催させていただきました。
毎年、参加を楽しみにされておりましたご家族様におかれましては、改めてお詫び申し上げます。
まずはお祭りの定番!!やきそば( *´艸`)
作る職員も消毒、マスク着用を徹底しました。
かき氷は、いちご、メロン、レモン、抹茶の4種類からお選びいただきました。個人的には、抹茶+練乳が一番おいしかったです♬
三密にならないよう気を付けながら、屋台を楽しんでいただきました。
夏らしく、ヒマワリに囲まれながらの写真撮影
今年度は規模を縮小し、感染症に気をつけながらの開催となりましたが、ご利用者の皆様に楽しんでいただけるよう精一杯頑張りました!!
ご無沙汰しております。今年も早いもので半分が過ぎてしまいました。
感染症の関係で心休まらない毎日ではありますが、そのような中でもご利用者様方に満足していただけるサービスをご提供できるよう精一杯努力をして参ります。
本日は施設内で行われた「カクテルバー(ジュース)」のイベントのご様子をお伝えいたします。カクテルバーはここ数年毎年開催をしているイベントになります。
バーテンダーの姿も板についてきましたね( *´艸`)
パインにメロンといった美味しいカクテルジュースが出来上がり、ご利用者の皆様も美味しそうに召し上がっていらっしゃいました。
なかなか外出できない現状があるので、施設内で楽しいイベントを企画し、ご利用者の皆様にストレスが極力溜まらないように努めていきます。
皆さんこんにちは。一般的なお正月休みももうすぐ終わろうとしています。帰省ラッシュもありますので運転には十分気をつけましょう。
本日は特養のご利用者の書初めのご様子をお伝えします。
それぞれ好きな字を書いていただきました。
新しい一年が皆様にとって「幸」多き年となるよう願いを込めて・・・。
「令和を生きる」
私どもが日々サービスを提供させていただいている皆様は、「大正」「昭和」「平成」そして「令和」と4世代を生き抜いてこられた方々です。
お一人お一人が必死に守り、そして新たに築いてこられたものが、今の私達を支えてくれています。だからこそ私達も次の世代に胸を張って渡せる未来を作らねばならないと思います。
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
新年明けましておめでとうございます。昨年は大変お世話になりました。本年も敬老園の運営にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
さて、2020年初のブログは縁起良く、おもちつきの様子からお伝えします!!
まずは「練り」という作業から始めます。サツマイモともち米を練り合わせ、歯切れを良くするための工程です。
これが見た目以上に難しいのです・・・。
練り終えたら景気よく「よいしょ~!!」の掛け声と共に、職員がおもちつきをつきます。
つき手はやはり屈強な男性職員のほうが盛り上がりますね!(^^)!
パワフル!!
つき終えたら今度は女性職員の出番です。きなこ、くるみ、あんこで味付けします(*^_^*)
つきたては美味しそうですね♬
ご利用者の皆さんも美味しそうに召し上がっていらっしゃいました!!
皆さんこんにちは。
今日は、特養で毎年行っている音楽会のご様子をお伝えいたします♫
まずは円陣を組んで・・・
「頑張ろう!!」
水戸黄門の曲と一緒に演劇も(*^_^*)
どちらが格さんでしょう・・・
どちらも細い・・・笑
ギターを弾いている姿も段々と板についてきましたね(^^)
ご利用者の皆さんも元気に歌を歌って下さいました。
今月誕生日を迎えられる皆さんのお祝いもさせていただきました!!
また来年も楽しみにしています\(^o^)/