浅間山に雪が積もりました。
青く澄んだ空と紅葉のコントラストが美しい今日この頃。
蜜を避け、工夫を凝らした 運動会 が開催されました。
103歳 のご利用者様の力強い選手宣誓
「私たちは、スポーツ精神にのっとり、精一杯 笑い
楽しむことを誓います!!」
玉入れ・ジャンケン・パン食い と体を動かしました。
新しい生活様式を目指した、グリーンボーイズが黒子に徹し動き回ります。
これからの活躍にご期待ください。
浅間山に雪が積もりました。
青く澄んだ空と紅葉のコントラストが美しい今日この頃。
蜜を避け、工夫を凝らした 運動会 が開催されました。
103歳 のご利用者様の力強い選手宣誓
「私たちは、スポーツ精神にのっとり、精一杯 笑い
楽しむことを誓います!!」
玉入れ・ジャンケン・パン食い と体を動かしました。
新しい生活様式を目指した、グリーンボーイズが黒子に徹し動き回ります。
これからの活躍にご期待ください。
こんにちは、さくだいら敬老園デイサービスセンターです(*^▽^*)
吹く風が冷たく体を芯まで冷やしてしまいますね。
こんな時は、あったか~いお風呂でまったりしましょ(^◇^)
デイサービスでは、お出かけできないけれど頑張っています。
秋と言えば・・・「名月」
名月と言えば・・「お団子」ということで♡
みたらし団子を作りました。
みんな優しい笑顔で・・・「いただきます」
そしてお出かけできないので「テイクアウトランチ」
今回は「行楽弁当」かわいい袋のおまけつき♡
利用者様のテンションも上がっています(*^-^*)
美味しいひと時に・・・「ごちそうさまでした」
ある秋の日に、かるいざわ敬老園・みなみかるいざわ敬老園にて
今年3回目になるハーティランチを開催しました!
メニューは、アジの炊き込みご飯、アナゴと野菜の天ぷら、オクラの胡麻和え、
マンゴーです。秋が旬の素材で、ほっこりする美味しいメニューに仕上がりました♪
今回の献立は、入社して一年目の新人職員による提案です。
実は、これまで敬老園の炊き込みご飯で 魚を使ったものはなく、今回が初めての試みでした。
新しい風とアイデアを取り入れてくれる新人職員の今後の活躍にも乞うご期待です♪
デイサービスのご利用者様の前でメニューのご紹介をさせて頂くと、
いつもと違う見た目と味で とてもよかったとのご意見を数多く頂きました。
今回のハーティランチも、みなさまに大変ご好評をいただき、
大成功のうちに終了しました。また、今後は海鮮ちらし、来月はクリスマスメニューや
年越し・お正月献立など、楽しいイベントが盛りだくさんですので、
みなさん 楽しみにお待ちください♪
色彩あふれる紅葉の美しさに心弾む季節となりました。こうしゃ敬老園から見える高社山も頂上から徐々に下ってくる紅葉を楽しめるようになってきました。
しかし季節の変わり目、朝晩の冷え込みが体にこたえる気候になってまいりました。職員一同、利用者様におかれましても健康第一!
今年は新型コロナウィルスの感染拡大ということで軒並み様々なイベントが中止となっています。こうしゃ敬老園でも毎月とりおこなっているイベント行事の規模を縮小せざるを得ない状況でしたが、それでもみなさんに楽しんで頂きたい一心で感染防止対策を徹底し、10月はやきいも大会と運動会を実施いたしました。
まずはやきいも大会!
こうしゃ農園で収穫したサツマイモを切って濡れた新聞紙でくるんで頂きました。外では焚火がスタンバイ、熾火になったところにサツマイモを投入しました!とっても甘くてほくほくのやきいもが完成しました!
お昼ごはんは、地区の運動会をイメージした「特製運動会弁当」でした!手作りのからあげや卵焼き、太巻きといなり寿司をおいしく召し上がって頂きました。
例年であれば一日通して運動会の競技を行う予定でしたが、今年は規模を縮小し午後のみでした。
マスクを着用し、距離をあけての競技はさみしさも感じますが、感染防止対策としてやむなし・・・!
定番の玉入れはもちろんのこと、長さが見えないようになっているビニールひもを選んで、となりの方が同じように選んだひもをどんどん結んでいき長さを競うゲームは静かな盛り上がりを見せていました。
これは長いぞ!と思って引いたひもが小指くらいの長さでがっくり...しかも結ぶのも短いと大変なんです..._| ̄|○ なんてこともありました。
早口言葉対決は当初は職員同士の対決の予定でしたが滑舌に自信のない職員が、利用者さんにバトンタッチ!
急にきゅうり九本食う子急増?!
なかなか言いにくい言葉、だけど不思議と言ってみたくなる...対決を見守るみなさんも口々に唱えていました。
今年の優勝は紅組!コロナに負けず、感染対策をして運動会を楽しむことができました。
笑顔でコロナをふっとばそ~!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こうしゃ敬老園では、新型コロナウィルスの感染防止対策を行っています!
送迎で使用する車内の消毒、デイルーム内の手すりやトイレ・テーブル・椅子の消毒、リハビリ室の手すりや器具等の消毒を定時で実施しています。
寒い時期は凍えそうになりますが、暖房の出力を上げて換気もしっかり行っております。
10月6日(火)
敬老園法人本部にて、中途採用時研修を開催いたしました。
中途採用時研修を受講された皆さんから、「初心に戻りました」という
感想をいただくことが多くあります。
様々なご経験をお持ちの皆さんですが、謙虚な姿勢で、そして真剣な面持ちで
受講してくださる姿がとても印象的です☆彡
~受講生より~
敬老園の組織の一員として、個々の能力を発揮しつつ、チームで仕事をしていく大切さを
改めて感じました。
また、自分の能力・技術を向上させ目標・目的をもっていくことで自分自身も成長でき、
ご利用者様により良いサービスが提供できる。質の良い介護(サービス)を行い、選ばれる敬老園に
なるためには、自分で意識して仕事をすることの大切さを再認識しました。
明日からの仕事に活かしていきたいと思います。
皆さんとのご縁に感謝いたします。これからも末永くよろしくお願いいたします。
こんにちは(*^-^*)
さくだいら敬老園デイサービスセンターです。
すっかり秋めいてきましたね。
黄金色にお辞儀をしていた稲もいつの間にか刈り取られています(*^-^*)
先月「敬老の日」をめでたく12名の方がお祝いの対象となられました。
「米寿」以上を対象とさせて頂き「卒寿」4名「白寿」1名「百寿」2名
百寿以上101歳、102歳の利用者様をお祝いさせていただきました。
ご家族様からは、心のこもったお手紙をいただきました。
職員手作りの「名前詩」「水引のお守り」を送らせていただきました。
昼食は「祝い膳」をいただきました。
午後のお茶会は、「祝饅頭桜添え」でまったり( *´艸`)
お帰り前に職員の「手作りマスク」を参加利用者様全員にプレゼント♡
優しい気持ちに溢れた一日でした。
利用者様みなさまいつまでもお元気に(*^▽^*)
昼食企画で炭焼きさんまを行いました(^◇^)
今年はさんまの漁獲量が少ないとの事で出来ないと思いましたが
イベントを行うことが出来ました♪デイルームから見えるベランダに設置してじっくり焼きました( *´艸`)
部屋中にいい匂いが漂ってきて、皆様「お腹すいた~」と話されていました♪
出来上がりを食べるとほんとにおいしくてびっくり(*'ω'*)
今年も皆様の喜ぶ顔がみれてよかったです!
こんにちは。うえだ敬老園です。
特養では、9月15日にイベントでわたあめ・紙芝居を行いました。
利用者様の前で、職員がわたあめを作りました。
わたあめを召し上がっていただきながら、紙芝居を見ていただきました。
ベトナムの介護職員にも、体験してもらいましたよ!
丸くするのは、難しかったですが利用者様から「上手だね!」と言っていただきました。
利用者様、「甘くておいしいね!」と笑顔でした。
皆様、おかわりされていましたよ!!
紙芝居は、有名な「ももたろう」を読みました。
紙芝居は、「懐かしいね」と言われておりました。
わたあめが大好評で、皆様に楽しんでいただくことができてよかったです。
こんにちは!
みなみかるいざわ敬老園は毎日来園されるご利用者の皆様の明るい笑顔と元気な笑い声で溢れています★
今年の9月は「敬老週間」と名付け、皆様が元気に笑顔になれるような行事を職員が考えました。
ビンゴ大会ではカードのマスが揃うと、ビンゴ!や、リンゴ!と大きな声で叫ぶ姿が印象的でした。景品で特に人気だったのが膝サポーターでした。寒いと特に膝が痛むというお声も聞かれるため喜んで頂けたのではないかと思います。そしてこの日はO様104歳のお祝いをしました!
K様、S様の米寿のお祝いをしました!
お饅頭作りではあんこと生地を手のひらでくるくると丸めて、その場で蒸かして頂きました!「お饅頭なんて何年ぶりだよ~」と喜びの声が聞かれました。美味しかったですね♪
職員一発芸披露では終始笑い声に包まれていました!お腹を抱えて笑う方もいたり、「芸達者だね~」とお褒めの言葉を頂いたりと、皆で楽しく過ごすことができました。この日はS様の100歳のお祝いもしました!涙を流して喜ばれる姿が印象的でした。
Y職員による出し物では自前の衣装と歌声に魅せられました。さすがです(*^^*)皆様興味津々で衣装に触れたりと楽しまれていました。
この日はM様の米寿のお祝いをしました!
お茶の先生をやっていたご利用者のK様にたてて頂いたお抹茶をいただきました。「結構なお手前で」と聞こえてくるようなひと時でした。
そのあとはレコード鑑賞をしました。懐かしの曲がいくつか流れ、身体を揺らしたり手拍子をしたり、聴き入る皆様の姿が印象的でした♪
午前中は檜風呂を行い「良いにおいだった~」と嬉しそうに話され、午後は大盛りチョコバナナパフェを作りました。
「毎日が敬老の日だったら良いのに~」と名残惜しそうに話され、うれしい限りでした。
1週間の写真は廊下に飾り、皆足を止めて眺める姿が毎日の光景となっています。たくさんの思い出ができた1週間となりました♪
こんにちは、さくだいらデイサービスセンターです。
初秋の空の下、ピンクのコスモスが揺れています(*^-^*)
コロナ・・・と言ってもしっかり季節は移ろいで行きますね。
暑い夏をデイの皆様と「夏・なつ・ナツ」のおやつ・お食事を
楽しみました(^^♪
夏と言えば「スイカ」・・・ゼリーにしてみました♡
やっぱり!のど越し一番!「ビール」のゼリー♡
「ふわとろオムライス」♡☆♡
とても美味しかったです(*^-^*)
また試行錯誤しつつ楽しみましょう
9月21日 敬老の日であり、うえだみなみでは敬老会がありました。
米寿の方を対象に式典が行われ、賞状をお渡ししました。
参加されたご利用者様より、
「嬉しかったありがとう。」などとお話しされていました。
昼食は、こんなに豪華でした(^^)/
ご利用者様の笑顔がたくさん見られました(^^♪
次回の配信をお楽しみに!
敬老の日ということで日ごろの感謝の気持ちを込めて
皆様に縁起のいいカエルとフクロウのハンドタオルをプレゼントさせて頂きました(^◇^)
「縁起がいいね」「こっちこそ感謝だよ」などの声を頂きました♪
改めていつも為になる話をして下さり感謝です( *´艸`)
こんにちは\(^O^)/
お彼岸ということで9月25日にグループホームでも
あんこ・ごま・くるみの3種類のおはぎを作りました‼
時々味見も忘れずに(#^.^#)
次回も美味しいおはぎを一緒に作りましょう
こんにちは。さくだいらデイサービスです(*^▽^*)
暑い夏も過ぎ、すっかり稲の穂は黄金色に首をもたげています。
デイサービスでは夏祭りを行いました。
午前中は、恒例の「焼き鳥」です。利用者様は大好き♡
「美味しい」「炭で焼くからやわらかいね」
ヨーヨー釣り・ジュース釣り・・・
スイカ割も大盛り上がりました☆
コロナ渦の中でも利用者様の笑顔は満点です(^_-)-☆
お土産の「糸風鈴」・・・涼しげなお部屋で残暑を乗り越えましょ☆
日頃より大変お世話になっております 向井様から写真をいただきました♪♪
趣味で写真を撮っておられると伺い ぜひ施設にも飾らせてもらいたいとお願いしており
先日 思いがけず 素晴らしい写真を 寄贈いただきました
ありがとうございます
なかなか外出できないこの状況の中 室内でご利用者様に 楽しんでもらいたいと思います
デイサービスセンターご利用者様 特養入所者様 グループホーム入居者様と
皆さんに見てもらうため 展示は巡回していきたいと思います!!!!!‼!
すでにもう 皆さん 写真に 惹きつけられています
※寄贈写真はブログへの掲載を控えさせていただきます※