こんにちは(^^♪
ざいもくちょう敬老園です!
9月21日「敬老の日」
毎年ハーモニカボランティアさんをお招きし、
敬老祝賀会を行っておりましたが、コロナの関係で皆様に
お集まりいただき、会を開催することができず残念でしたが、
お祝い膳をもって「敬老の日」のお祝いをさせていただきました。
ささやかながらのお祝いの品の贈呈と、職員との記念撮影を行いました(^^♪
皆様のこれからの健康長寿をお祈り申し上げます。
こんにちは(^^♪
ざいもくちょう敬老園です!
9月21日「敬老の日」
毎年ハーモニカボランティアさんをお招きし、
敬老祝賀会を行っておりましたが、コロナの関係で皆様に
お集まりいただき、会を開催することができず残念でしたが、
お祝い膳をもって「敬老の日」のお祝いをさせていただきました。
ささやかながらのお祝いの品の贈呈と、職員との記念撮影を行いました(^^♪
皆様のこれからの健康長寿をお祈り申し上げます。
こんにちは☺
ざいもくちょう敬老園です!
朝晩随分と涼しくなり、すっかり秋の気配ですね。
9月13日手芸教室の様子をお送りします!
ご自身で選ばれた木目込みを熱心に行っておりました(^^)/
細部にわたり丁寧に作業されます(^^♪
完成作品です!
とても素晴らしい作品が完成しました(^^♪
こんにちは\(^O^)/
今日はグループホームの何気ない日常を
ご紹介したいと思います。
立派なぶどうをいただいたので皆さんで美味しくいただきました
毎食後の食器拭きは日課となっています
お手玉で遊んだり、
ピアノを弾きながら歌います。 天気のいい日には外のお花へ水やりに行きます
こんにちは\(^O^)/
9月21日は敬老の日ということで
長寿を祝い『敬老祝賀会』を開催いたしました‼
お寿司や豪華な食事を前に
「わ~おいしそう!」「よだれが出るね」と、
大きな一口で召し上がっていました!(^^)!
食事の後には職員一同からのプレゼント贈呈です。
「こんな立派なものいいんですか?」「嬉しい!」
「一生大事に使わせていただきます」と、喜んでいただきました(#^.^#)
皆さんのご長寿を祝っておめでとうございます。
来年も豪華にお祝いさせていただきます‼
8月23日に納涼祭を行いました。
今年度はコロナ禍の影響で3密を避けることが課題となり、
その中でも皆さんに楽しんでいただけるように計画致しました。
それぞれのフロアで催し物を考え、移動は少人数で順番を決め、
会場を回ることにしました。
お食事は焼き鳥、かき氷、チョコファウンテン、パンケーキ、
嚥下が心配な方にはムースケーキ....
目の前で焼いて、甘~い匂いが施設内に広がり大好評。
「疫病退散」と書かれたオリジナルの団扇や
夏の壁画を準備するなど雰囲気作りにも力を入れ、
視覚からも楽しんでいただきました。
今年度はご家族をお呼びすることができませんでしたので、
写真と簡単な近況報告を添えて、送付させていただきました。
こんにちは!!
9月21日(月)は「敬老の日」でしたが、
しおがわ敬老園では、一足早く
9月14日(月)に「敬老会」のお祝いをさせて頂きました。
今年の最高齢は、106歳です!続きまして、104歳、103歳、102歳、100歳
といらっしゃいます。白寿1名、米寿5名 の方もいらっしゃり、11名の方には
ちゃんちゃんこを着ていただき写真を撮りました。
今年は感染症の関係で、ご家族様をお呼びする事が出来ず残念でしたが
しおがわ敬老園から、賞状と記念品をお送りさせて頂きました。
おめでとうございます!!
昼食は、厨房で作った豪華なお祝い御膳です。
とっても美味しかったようで、普段あまり食の進まない方も
パクパクと召し上がっていました(^◇^)
また来年もお祝いしましょうね(^^♪
本日9月21日は敬老の日✨
昼食は お赤飯 お刺身と お祝い御膳です
9月19日には 軽井沢町より 町長様が
100歳 88歳を迎える方々へ お祝いの訪問がありました
今年は 新型コロナウイルス感染防止のため 施設スタッフ対応とし
玄関で行わせていただきました
( 授与の様子は ビデオ撮影し 後日ご家族様に 見ていただきました )
おめでとうございます!!!! これからもお元気で長生きしてくださいね
敬老祝いのイベントは かるいざわ敬老園 各事業所にて行っておりますので
それぞれブログにて 紹介していきます♪♪
9月21日は敬老の日。
全国の100歳以上は8万人を超え、50年連続の増加。
国内最高齢は117歳女性、皆さんお元気で驚きました。
すわべ敬老園では9月18日(金)に敬老会を開催いたしましたので
その様子をご紹介いたします。
今年度の最高齢は99歳(女性2名)です。
99歳は「白寿」 (百(ひゃく)から一引くと白ですね。)
コロナ禍の影響でご家族様をお呼びすることができませんでしたが、
職員よりメッセージカードと写真立てを個々に準備し、
お祝とさせていただきました。
99歳のご家族様からは、お母さま宛にお手紙を書いていただきました。
当日は職員が代読。
心温まる内容で、スタッフ一同感動致しました。
昼食にはお赤飯、刺身、茶碗蒸し.... 栄養課も腕を振るってくださいました。
行事係手作りのコースター、箸置きも彩を加え、とても華やかに。
敬老の日ならではの楽しい食事の時間となりました。
コロナ禍の中、毎年行っていた かるいざわ敬老園の祭り『七色祭』、
リンゴ狩りなどの外出行事が次々と中止になりました。
ご利用者様に少しでも笑顔の提供が出来るように、写真展をしようよ!
ということになり、お題は≪好きなもの・こと≫
特養の職員有志の写真が集まりました!
数年前に撮って出すタイミングを逃した一枚、
自身の趣味、ワンコ・ニャンコ、子供との一枚 など
写真を集める段階から楽しい作業になりました。
ご利用者様との会話の一助になれば嬉しいです!
こんにちは\(^O^)/
暑い日が続き、冷たいものが恋しくなりますね(;'∀')
ということで、この日は『かき氷パーティー』を行いました‼
なかなか食べる機会の少ないかき氷を食べて暑い日を乗り越えます
ん~冷たくて美味しいですね
食べていると本当に涼しくなった気がします
まだまだ夏のような日が続くようです
また、かき氷を作って暑さも楽しみましょう(#^.^#)
♪♪マスクを寄付いただきました♪♪
軽井沢町社会福祉協議会 ボランティアセンターにて「マスクバンク」が創設され
手作りマスクや購入されたもの等で余剰なマスクを住民の皆さまからご寄付を受け
施設等に配布する活動を行っているとのことです
~ありがとうございます~
皆さんの温かい気持ちに心より感謝いたします
私たち施設スタッフも コロナ禍の中で 地域の皆さまへ感謝するとともに
地域に貢献できるよう 努めてまいります
お風呂イベント行いました(^◇^)
今月は敬老の日ということで利用者様に日頃の感謝を込め、職員が
檜にメッセージを書いて湯船に浮かべて読みながらお風呂を
楽しんで頂きました(*'ω'*)
「私たちの方が感謝だよ。」など嬉しそうな表情が沢山見れました♪
こんにちは\(^O^)/
今年の夏は30℃を超える真夏日が続きました(;'∀')
グループホームも「そんな暑い日を豪華な料理を食べて
乗り越えよう‼」という事で『夕涼み会』を開催いたしました
いなり寿司やから揚げ、ローストビーフなど豪華な料理を
利用者の方と一緒に作り用意しました
豪華なのは食事だけではありません!
ビールもご用意させていただきました
食事の後は『輪投げ大会』を行い、狙いを定めて投げていました
来年の夏はもう少し涼しくなるといいですね。
こんにちは。今回は、うえだ敬老園で開催された納涼祭のご様子をお伝えします。
今年度は、感染症の関係で規模を縮小して開催させていただきました。
毎年、参加を楽しみにされておりましたご家族様におかれましては、改めてお詫び申し上げます。
まずはお祭りの定番!!やきそば( *´艸`)
作る職員も消毒、マスク着用を徹底しました。
かき氷は、いちご、メロン、レモン、抹茶の4種類からお選びいただきました。個人的には、抹茶+練乳が一番おいしかったです♬
三密にならないよう気を付けながら、屋台を楽しんでいただきました。
夏らしく、ヒマワリに囲まれながらの写真撮影
今年度は規模を縮小し、感染症に気をつけながらの開催となりましたが、ご利用者の皆様に楽しんでいただけるよう精一杯頑張りました!!
こんにちは(^^♪
ざいもくちょう敬老園です!
今日は8月26日に行った夏祭りの様子をお届けします(^^)/
毎年午前午後の部で行っていた夏祭りですが
今年は新型コロナウイルス感染症予防のため
一部縮小して行いました。
密室を避け、1階のロビーとエントランスで行いました。
外で行ったためか、かき氷が例年より好評でした(^^)/
射的、たこ焼き、フランクフルト、飲み物に加え
今年は駄菓子屋を開店☺
昔懐かしいお菓子とはいきませんが、うまい棒、キャベツ太郎、たまごボーロなどお好きなものを選んでいただきました!
久しぶりの大きな行事で皆様楽しんでいただけました☺